bg headline
O.Y.さん

製造職

O.Y.さん

#入社2年目

#趣味[ゲーム]

見逃さない!

それが品質の矜持。

~それは会社から信頼を託される、最後の砦~

製品に命が宿る瞬間。それは華やかな開発でも、精密な組立でもない。最後の砦ともいうべき「検査」という名の試練を潜り抜けた時だ。
わずかな誤差も決して許されない「検査」という部署に2ヶ月前に配属されたO.Y.さん。
自らを”無類のゲーム好き”と称する彼は、今日もまた、心の中で小さなガッツポーズをとる。これぞ、適材適所を誇るアイテックの人員配置だ。

入社1年目は本社で設計の研修を受け、2年目から製造部に配属され、現在は検査担当の仕事をしています。
具体的には①「目視検査」②「導通検査」③「通電検査」④「耐電圧試験」を行い、
最終的に各検査や試験をクリアしたもののみ、梱包~出荷作業という流れになります。

いわば、アイテックの品質保証を裏付ける、最後の「砦」。
「モノづくり」の現場を根底から、支える仕事です。それだけにミスを見つけたときの達成感は半端ない。“やってやったぜー”と、心の中でガッツポーズをとっています。

はじめは製造メインで探していて、電気以外にもガスとか水道とか、生活に関わる業種に絞って活動していました。
アイテックへの入社を決めた理由は大きく2つ。
一つは本社の雰囲気。とても機能的で、オシャレに椅子や机のデザインも統一されていて、働きやすい環境だなと思いました。

もう一つは最終面接の時に感じた面接官の方や社長の親しみやすさ。
1時間という面接時間があっという間に感じられるほどで、こんな体験は初めてでした。

いま、私が所属している豊川工場は社員5名、パートの方が6~7名。
地元の主婦の方が多く、職場の雰囲気はとても明るいです。ただ、いずれもベテランの方々ばかりなので、仕事は真剣そのもの。

一ヶ月に一度、「改善眼」という活動があり、職場環境の改善にみんなで取り組んでいます。
今の目標は直属の上司ですね。
とても楽しい方で、職場のよきムードメーカーでもあるし、一方で検査の精度がすごい。
この上司から全て吸収して「豊川」をもっともっと盛り上げていきたいです。

会社の勢いは、いま製造部にいても感じることが多いです。例えば一つのプロジェクトに対して何十台も制御盤を制作している。つまり、空調の数が多いようなショッピングモールとか、複合ビルのような大型施設を扱っているのがよく分かります。そういった大型案件が増えている。
アイテックの品質を高める最後の「砦」が僕たちの仕事です。
わずかなミスも許されない世界ですから、わからないことは積極的に聞ける人に来て欲しいですね。
ゲームのように「リセット・ボタン」はないですから。

One Day Schedule

8:30

出社

9:00

朝礼・5S(清掃)

9:20

午前業務

10:30

休憩

10:40

午前業務

12:00

お昼休憩

13:00

午後業務

15:00

休憩

15:20

午後業務

17:15

日報報告

17:30

退社

最新FAと熟練技術で、
人と機械の最適な製造体制を実現

詳しくはこちら

募集要項

Recruitment

これからのアイテックを
一緒に作っていきませんか?

詳しく見る