FA装置の
組立・配線・加工
品質チェック
動作確認
部品管理
現場改善活動
1ハード設計
CADを使用した電気図面作成
FA機器や制御盤の電気回路図を、CADソフトを用いて設計・作図する業務です。お客様の試算に基づき、最適な制御構成や部品選定を行い、安全性・操作性・保守性を考慮した電気設計を行います。
2品質チェック・動作ソフト設計
ラダー回路のプログラミング確認
PLCなどを用いた制御システムのプログラミング業務です。FA機器や生産ラインの動作フローに応じて、ラダー図やST言語などで制御ロジックを構築します。
3現地作業
工事の立ち合いや事前調査
制御システムの導入に先立ち、現場に赴いての調査や、機器の設置・配線工事の立ち合いなどを行います。現場ごとの制約や運用条件を踏まえて設計内容を確認し、問題があればその場で調整や指示を行います。
1.モノづくりの達成感
自分が設計したシステムが現場で稼働し、生産性向上に貢献する姿を間近で見ることができ、大きな達成感を得られます。
2.幅広い技術力の習得
電気・機械・ソフト・制御など、幅広い分野に携わるため、エンジニアとしての専門性を高めることができます。
3.顧客の声に触れられる
営業や現場と密に連携しながら進めることで、設計したシステムに対する反応や評価を直接受け取ることができます。